2024年問題とは?建設業界への影響と対策を徹底解説!
2024年問題とは?
2024年問題とは、2024年4月1日から建設業界にも適用される働き方改革関連法の一環として、時間外労働(残業時間)の上限規制が導入されることを指します。これまでは建設業は例外扱いとされていたため、時間外労働の上限規制は適用されていませんでした。しかし、2024年からは原則として月45時間、年間360時間という上限が設けられます。また、特別な繁忙期であっても年間720時間以内、単月で100時間未満、複数月平均で80時間以内という厳しい制限が課されます。
建設業界への影響
建設業界は、これまで長時間労働が常態化している業界の一つでした。工期の厳守や現場の急なトラブル対応など、労働時間が不規則になる要因が多く、現場の作業員や監督者は深夜や休日にも働くことが少なくありませんでした。2024年問題は、こうした長時間労働の見直しを強制するものであり、以下のような影響が考えられます。
労働力不足の深刻化
建設業界ではすでに人手不足が深刻化しており、高齢化や若年層の離職も大きな課題です。労働時間の上限規制により、これまでのように長時間労働で人手不足をカバーすることが難しくなります。結果として、現場の作業効率が低下し、工期の遅延やコスト増加のリスクが高まります。
生産性向上の必要性
労働時間の制限により、これまで以上に生産性の向上が求められます。現場作業の効率化や業務のデジタル化、施工技術の見直しが急務となります。特にICT(情報通信技術)の導入や、BIM(Building Information Modeling)を活用した効率的な設計・施工管理が注目されています。これにより、無駄な作業を減らし、限られた時間内で最大の成果を出すことが求められます。
工期の見直しと発注者との交渉
工期の厳守が求められる建設業界では、労働時間の制限が工期の見直しを迫る要因となります。発注者と協議し、無理のないスケジュール設定や工期の延長について合意を得る必要があります。また、工期の見直しだけでなく、工事の段取りや進行管理を徹底的に見直し、効率を最大限に引き出す取り組みも求められます。る大手ゼネコンが存在し、代表的なものとして、鹿島建設、大林組、大成建設、清水建設、竹中工務店の5社が挙げられます。これらの企業は国内外で数多くの大規模プロジェクトを手掛けており、建設業界をリードする存在です。
2024年問題に対する対策
建設業界が2024年問題を乗り越えるためには、労働環境の改善と生産性向上に向けた多角的な対策が必要です。以下は主な対策の一例です。
働き方改革の推進
働き方改革の一環として、現場のデジタル化やIT技術の導入を進めることが重要です。例えば、タブレットを活用した現場管理や、ドローンを使った測量など、業務の効率化を図ることで、労働時間を短縮しながらも生産性を向上させることが可能です。また、リモートワークやフレックスタイム制の導入も、現場に適した形で検討されるべきです。
人材確保と育成
労働力不足に対応するため、新たな人材の確保と育成が急務です。若年層の建設業界への参入を促進するため、職業訓練やインターンシップの充実、業界の魅力を発信する取り組みが必要です。また、技能労働者のスキルアップを支援することで、限られた人員でも効率的に工事を進めることができるようになります。
技術革新とICT活用
建設現場でのICTの活用は、労働時間の削減と生産性の向上に直結します。BIMの導入による設計段階からの一貫管理、クラウドを利用した情報共有、AIを活用した工事の進捗予測など、最新技術を取り入れることで、現場管理を効率化できます。また、ロボティクス技術の導入も、作業の自動化と省人化に寄与します。
工期設定の見直しと発注者との協議
労働時間の上限規制に対応するため、工期の設定を見直す必要があります。無理のないスケジュールでプロジェクトを進行するため、発注者との協議が重要です。現場の状況を正確に伝え、現実的な工期と人員配置を検討することで、計画的に作業を進められるようにします。
まとめ
2024年問題は、建設業界において働き方の大幅な見直しを迫る課題です。労働時間の上限規制は、これまでの長時間労働に頼る働き方からの脱却を求めており、業界全体で生産性向上と効率化を進める必要があります。デジタル技術の活用や人材育成、発注者との協力関係の強化を通じて、労働環境の改善と持続可能な業界の発展を目指すことが求められています。
建設業界が直面する2024年問題は大きな挑戦ですが、同時に新たな技術導入や働き方改革を進める絶好の機会でもあります。業界全体で連携し、これまでの常識を見直すことで、より良い建設業界の未来を築くことができるでしょう。
この記事を書いた人
建キャリNEXT シニアアドバイザー
梶井 龍一郎
大学を卒業後、企画営業に従事、転職し20年以上人材業界に携わる。
現在は建設業界の技術者をメインとしたキャリアサポートと人材教育を10年以上行っており、累計6,000人以上の転職支援をサポートしている。
東京都出身、二児の父。
まずは情報収集を
建設業界の転職はこちら